2009年02月03日
トリアス補遺
前回訪問時は、深井からトリアスまでの区間を乗車したので、
降車後すぐに撮影しようとしましたが、トリアスバス停とバス前面は一緒に撮れませんでした。
今回はわたしのほかに乗客(笑)がいたので、安心して撮影できました。
トリアス、開業から10年以上経って、ルクルやゆめタウンなど競合施設もいっぱいあるのに、
人はとても多くて繁盛しています。人を惹きつける何かがあるんでしょう。
わたしはコストコのレジ奥で食べるピザが大好きです。
今回はトリアス内の無料巡回バスも一回り乗ってみましたが、
駐車場を探す車は詰まるし、歩道からはみ出してる歩行者は多いし、
運転手のストレスが溜まりそうな路線でした。
Posted by ちょんびん at 20:17
│JRバス
この記事へのコメント
こんにちは。
こちらは仕事のピークを抜けた感じですが、まだまだお忙しそうですね。
すでにご存知かとは思いますが、明日でトリアスとお別れ、明後日で二字町、東久原とお別れですね。トリアスはこの前の日曜日に行ってきました。
今日の東久原に乗ろうか迷ってます。。。
二字町は西鉄がダブルトラックしているので、イマイチ食指が伸びないのです。
こちらは仕事のピークを抜けた感じですが、まだまだお忙しそうですね。
すでにご存知かとは思いますが、明日でトリアスとお別れ、明後日で二字町、東久原とお別れですね。トリアスはこの前の日曜日に行ってきました。
今日の東久原に乗ろうか迷ってます。。。
二字町は西鉄がダブルトラックしているので、イマイチ食指が伸びないのです。
Posted by まさちゅん at 2010年12月22日 13:13
こんにちは。まだ峠を越えないちょんびんです。
明日の祝日も当然のように出勤します。
25日の昼くらいまでに、目鼻をつけたいとは思いますが。
どちらにせよ、30日に出勤することにもなりそうで。。。
JRバス、廃止の具体的な日付はノーチェックでした。
もう今それどころじゃなくてw
といいつつ、まだコメント返信する余裕は残っていますw
乗ったことはあるので、私は早良区より念だけ送っておきます。
ここのところ10時過ぎないと帰れないので、
乗りに行くのはちと無理そうです。本日も4時半起きで眠いです↓
明日の祝日も当然のように出勤します。
25日の昼くらいまでに、目鼻をつけたいとは思いますが。
どちらにせよ、30日に出勤することにもなりそうで。。。
JRバス、廃止の具体的な日付はノーチェックでした。
もう今それどころじゃなくてw
といいつつ、まだコメント返信する余裕は残っていますw
乗ったことはあるので、私は早良区より念だけ送っておきます。
ここのところ10時過ぎないと帰れないので、
乗りに行くのはちと無理そうです。本日も4時半起きで眠いです↓
Posted by ちょんびん at 2010年12月22日 13:55
こんにちは
実は私も12日に下山田から上脇田まで歩いてきましたがなんと29分で間に合ってしまいました。。そのため上脇田での撮影はできなかったものの運転手様がそのことを伝えるとびっくりしていましたし坪見から先は廃止の候補にも挙がっているみたいなので貴重な体験だったと思います
74番はかつて深井、谷がになどバス停があったみたいですが深井から古賀橋までは森林都市冨地原くらいの距離はあるようでここだけでも急いで歩いても17分かかりました。横道にそれますが冨地原で中有木、宮田方面にも乗り換えられたようですが残念ながらここと同じくなくなってしまってます。。
実は私も12日に下山田から上脇田まで歩いてきましたがなんと29分で間に合ってしまいました。。そのため上脇田での撮影はできなかったものの運転手様がそのことを伝えるとびっくりしていましたし坪見から先は廃止の候補にも挙がっているみたいなので貴重な体験だったと思います
74番はかつて深井、谷がになどバス停があったみたいですが深井から古賀橋までは森林都市冨地原くらいの距離はあるようでここだけでも急いで歩いても17分かかりました。横道にそれますが冨地原で中有木、宮田方面にも乗り換えられたようですが残念ながらここと同じくなくなってしまってます。。
Posted by ちくしの疾風 at 2010年12月22日 14:54
古賀から宇美にかけては、全部元は糟屋郡なので、
タテのつながりがあってもよさそうなんですが、
バス路線は不毛な地帯ですね。
まあ古賀橋から深井まで県道を歩いても、
確かに住宅は沿線に殆どないですけれども。
タテのつながりがあってもよさそうなんですが、
バス路線は不毛な地帯ですね。
まあ古賀橋から深井まで県道を歩いても、
確かに住宅は沿線に殆どないですけれども。
Posted by ちょんびん at 2010年12月22日 22:49