地元の西鉄バスを中心に、いろいろな地域のバス路線風景を記録していましたが、当方都合により過去記事は非公開になりました。西鉄以外の地域にもすぐ行きたくなるので、どこかで「九州路線バスの旅」とでも改名しようかと揺らいだこともありましたが、たぶんずっと「西鉄」の名前を消さずにいると思います。最終的に回帰するのは地元ってことでしょうか。でも子育てが終わったらどこかに移住したい気持ちもありますね。

2016年01月03日

年の神

年の神
年明けなので、縁起のよさそうな「年の神」。
日田バス九重町の千町無田スクール線は、平日限定運行。
基本土日しか休めない頃には、乗車難度が高いと思っていましたが、
週7日のうち5日走ると思えば、日祝だけよりずっと頻度は高いわけで、
けっこう身近かも、と感じるようになりました。最近は水日休みです。


年の神
酒屋の横。


年の神
分岐。バス通りは右側。


年の神
ああ、そういえば朝日長者七不思議なんてものを、
学生時代、キャンプリーダーをやっていた時に、聞いたことがあるなあ、と。
もう25年くらい前の話なんですけどね。


年の神
千町無田線の各バス停は、ひととおりバス待合の小屋が設えられていますので、
適当に紹介していく予定です。






同じカテゴリー(日田バス)の記事画像
出野(いづの)
天瀬温泉
上一ツ戸
星払
長渓
赤石小学校前最後
同じカテゴリー(日田バス)の記事
 出野(いづの) (2022-03-07 07:07)
 天瀬温泉 (2022-02-21 07:07)
 上一ツ戸 (2022-02-03 07:07)
 星払 (2021-07-19 07:07)
 長渓 (2021-05-04 17:17)
 赤石小学校前最後 (2021-04-11 07:07)

Posted by ちょんびん at 07:07 │日田バス