みどりが丘団地入口。「が」が正しいと認識していますが、「ヶ」と並立していても、 たぶん大多数は気づかないまま暮らしています。気づいて無視しても支障がないでしょうし。 隣の名子バス停と近いので、どうやったら距離感が伝わるだろうかと毎回錯綜しています。 5台並び。 名子バス停側から見ると、このようにバスが見通せます。50歩くらいでしょうか。 ちゃんと名子には時刻表があって、 方面表示ではなく、行先表示w みどりが丘団地入口バス停の所在地も、名子。 翌月に再訪問。みどりが丘団地入口行き、あんまり途中で降りようという気にならないので、 よく来てるんですよね。 路線図と呼んでよいのかどうか微妙な、no alternative とsoramameさんのブログカテゴリにリンクしようと訪問したら、 最新(2017.6.20現在)の記事が名子でした。 これからも繰り返し、このアングルで写真を撮り続けると思いますが、 きっとこの区間だけバスに乗ることはないでしょう。 テレビの企画で福岡路上遺産の山田さんあたりが乗ってくれれば楽しいのに。 バスが頻繁に往来するので、撮りやすいのもあり。 今、みんなで同じネタでブログ書いてみようという試みを進めておりますが、 ここを他の切り口で紹介しようと思ったら、何を書きますかねー。 ふだん撮らない、旧「72」本線側のバス停を撮ることから始めないとでしょうね。