地元の西鉄バスを中心に、いろいろな地域のバス路線風景を記録していましたが、当方都合により過去記事は非公開になりました。西鉄以外の地域にもすぐ行きたくなるので、どこかで「九州路線バスの旅」とでも改名しようかと揺らいだこともありましたが、たぶんずっと「西鉄」の名前を消さずにいると思います。最終的に回帰するのは地元ってことでしょうか。でも子育てが終わったらどこかに移住したい気持ちもありますね。

2017年09月12日

新宿駅西口から品川駅高輪口まで都営バス

新宿駅西口から品川駅高輪口まで都営バス
バスタ新宿を出まして、とりあえず西口からハイアットへ徒歩。


新宿駅西口から品川駅高輪口まで都営バス
都営バス地下鉄の一日乗車券を入手して、西口に戻ります。


新宿駅西口から品川駅高輪口まで都営バス
泉岳寺に行きたいので、行先表示を見つつ、


新宿駅西口から品川駅高輪口まで都営バス
何を撮ったらよいのかというピントは、全く合わないまま。


新宿駅西口から品川駅高輪口まで都営バス
品川駅高輪口行き。1番のりばという番号と、品97という大きな数字に惹かれて、
どこを通るのか把握していないですがとりあえず終点近くまで。


新宿駅西口から品川駅高輪口まで都営バス
ここは新宿駅西口。いやいつもバス停で掲載している「新宿駅西口」ってのがないんですよ。


新宿駅西口から品川駅高輪口まで都営バス
東京に来るとすぐにモードが切り替わるので、「めっちゃ本数多い!」とはなりません。
高森町民バスがこれくらいの本数走ってたら、さてどういうリアクションになるでしょうか。


新宿駅西口から品川駅高輪口まで都営バス
路線図は後から見てみて、ああこういうとこ通ってたのかと懐かしむために撮ってますが、
だいたい知らないとこ乗る時には何も見ちゃいません。
思いがけないことが起こるからバス乗りは楽しいのですよ。予定調和を求めてはもったいないのです。







同じカテゴリー(その他)の記事画像
櫃石島
平(トモテツ)
イムズはおわるイズムはつづく
長田鉱泉場
児島駅の朝
王子ヶ岳登山口
同じカテゴリー(その他)の記事
 櫃石島 (2022-07-17 07:07)
 平(トモテツ) (2022-07-16 14:31)
 イムズはおわるイズムはつづく (2021-09-07 17:17)
 長田鉱泉場 (2021-08-19 07:07)
 児島駅の朝 (2021-08-18 07:07)
 王子ヶ岳登山口 (2021-07-08 07:07)

Posted by ちょんびん at 17:17 │その他