2019年06月14日
漁協前
![漁協前 漁協前](http://img01.yoka-yoka.jp/usr/n/i/s/nishitetsu4/20171018014.jpg)
生月町中央公民館。いまは合併で平戸市に、なってますよね?
とまあこういうことを書こうとするとだいたいの場合不安になるので、よく検索しなおします。
何も考えずに垂れ流すのが、本当にブログを早く書くコツだとは思います。
![漁協前 漁協前](http://img01.yoka-yoka.jp/usr/n/i/s/nishitetsu4/20171018013.jpg)
平日の日中ですが、なぜか中学生くらいの若者が屯してました。
でも写真に載せるのは面倒なんですよね、後から処理しないといけないので。
なるべくそのまま掲載できるように、人がいなくなってから撮影します。
![漁協前 漁協前](http://img01.yoka-yoka.jp/usr/n/i/s/nishitetsu4/20171018015.jpg)
自動販売機に反応
![漁協前 漁協前](http://img01.yoka-yoka.jp/usr/n/i/s/nishitetsu4/20171018016.jpg)
大島通行券。
![漁協前 漁協前](http://img01.yoka-yoka.jp/usr/n/i/s/nishitetsu4/20171018017.jpg)
生月大島が有料だった時代の名残です。
こういう筐体って、いくらくらいするもんなんですかね。
500円の通行券を1セット売るたびに1割のマージンがあるとして50円。
いったい何セット売ったら採算がとれるのだろうと考えますが、
損益分岐点にまで達しそうにないものがよくあります。
![漁協前 漁協前](http://img01.yoka-yoka.jp/usr/n/i/s/nishitetsu4/20171018018.jpg)
JFのコンテナ。
![漁協前 漁協前](http://img01.yoka-yoka.jp/usr/n/i/s/nishitetsu4/20171018020.jpg)
漁協前。
![漁協前 漁協前](http://img01.yoka-yoka.jp/usr/n/i/s/nishitetsu4/20171018019.jpg)
一部桟橋が中心地とはいえ、平戸までのバスは加勢川入口発着ですので、
御崎へのバスも含めて、バス有用度はこの付近どこも均一ですね。
![漁協前 漁協前](http://img01.yoka-yoka.jp/usr/n/i/s/nishitetsu4/20171018021.jpg)
あまり自己主張がないですけど。
![漁協前 漁協前](http://img01.yoka-yoka.jp/usr/n/i/s/nishitetsu4/20171018022.jpg)
トロ箱をこうやって重ねるのは、福岡も共通です。
Posted by ちょんびん at 07:07
│生月バス