地元の西鉄バスを中心に、いろいろな地域のバス路線風景を記録していましたが、当方都合により過去記事は非公開になりました。西鉄以外の地域にもすぐ行きたくなるので、どこかで「九州路線バスの旅」とでも改名しようかと揺らいだこともありましたが、たぶんずっと「西鉄」の名前を消さずにいると思います。最終的に回帰するのは地元ってことでしょうか。でも子育てが終わったらどこかに移住したい気持ちもありますね。

2009年06月29日

下妻

下妻
下妻コミュニティバスのもうひとつの終点、下妻(消防車庫)。ただの交差点です。
「下妻」というと、地元でない私は下妻小学校あたりかと考えてしまいますが、
小学校のあたりは「一敷」と呼ばれています。
写真の奥、北側に小さく見えるのが下妻小学校です。


下妻
こちらも南側の矢部川を橋で越えればもう「みやま市」。
道とわずかな民家しかありませんね。


下妻
バスは西側の下妻集落中心から一敷→中折地→市立病院と、
中心部へ向かって走っていきます。市役所を経由して終点はスーパーのサンリブ。
生活に必要な最小限のところを回る効率的なバスです。


下妻
で、バス停はどこかというと、富安では公民館の掲示板に、
サリン事件の指名手配犯ポスターと並んでましたが、


下妻下妻
下妻(消防車庫)は、電柱です。



同じカテゴリー(その他)の記事画像
櫃石島
平(トモテツ)
イムズはおわるイズムはつづく
長田鉱泉場
児島駅の朝
王子ヶ岳登山口
同じカテゴリー(その他)の記事
 櫃石島 (2022-07-17 07:07)
 平(トモテツ) (2022-07-16 14:31)
 イムズはおわるイズムはつづく (2021-09-07 17:17)
 長田鉱泉場 (2021-08-19 07:07)
 児島駅の朝 (2021-08-18 07:07)
 王子ヶ岳登山口 (2021-07-08 07:07)

Posted by ちょんびん at 17:02 │その他
この記事へのコメント
お久しぶりです。
どうも日曜日は朝1番の特急で南に下っていたら、
雨が降り出したので、花畑で折り返して家まで
帰ってしまいました^^;
次回は再来週にまた訪れる予定ですが…
あまりにも北九州から直方赤間周りだと
時間がかかってしまうので、最寄のJR駅から
教育大前まで電車に乗ることになりそうです^^;
Posted by そーらん at 2009年06月29日 19:45
今日も福岡は雨。。。
わたしはバスに乗ることが主目的なので、
雨だろうが雪だろうが逆にわくわくするくらいなのですが、
バス停の周りを歩いて散策するときがちょっと面倒かも。

ホリデーアクトパスが発売されて、改めて
北九州と福岡の一般路線での接続の少なさが実感されます。
直方~赤間、博多からの筑豊急行、砂津~後藤寺の快速など、
週末だけ利用客が増えてるんじゃないかと思いますね。
Posted by ちょんびんちょんびん at 2009年06月30日 13:08