地元の西鉄バスを中心に、いろいろな地域のバス路線風景を記録していましたが、当方都合により過去記事は非公開になりました。西鉄以外の地域にもすぐ行きたくなるので、どこかで「九州路線バスの旅」とでも改名しようかと揺らいだこともありましたが、たぶんずっと「西鉄」の名前を消さずにいると思います。最終的に回帰するのは地元ってことでしょうか。でも子育てが終わったらどこかに移住したい気持ちもありますね。

2011年06月21日

武雄温泉駅南口

武雄温泉駅南口武雄温泉駅南口武雄温泉駅南口
JR九州バスが発着する方、「武雄温泉駅南口」。
高架化によって新調されたロータリーにバスが乗り入れます。


武雄温泉駅南口
でも、小さな待合スペースとバス停だけ。
ここまで列車に乗ってきて、バスに揺られて温泉地へという観光形態が、
すでに過去のものとなりつつあるということだと思います。
嬉野のバスターミナルは、その当時の栄華を偲ばせますが、
こうやって都市開発に伴って、少しずつ淘汰されていくわけです。
現在進行中なのが、直方


武雄温泉駅南口
こちらにも祐徳のバス停があり、
三間坂までの路線はこちらからの発着です。
佐賀方面への路線は、駅北からそのまま国道を走るほうが自然ですが、
三間坂からのバスは、ここで折り返さないといけないので、
別に転回スペースを設けないでいいように、南側に寄るのでしょう。

現地バス停の表記は、
祐徳が、武雄温泉南口と武雄温泉・武雄駅前、
JR九州が、武雄温泉駅と武雄温泉駅南口。
でも九州のバス時刻表サイトでは、
祐徳が、武雄温泉駅南口と武雄温泉駅前、
JR九州が、武雄温泉北口と武雄温泉南口。
ひとつずつ緻密に照合して読んでいただくほどのことではありませんが、
ひとつとして一致していないのは、どういくことなんでしょうね。




同じカテゴリー(JRバス)の記事画像
宮田駅
萩バスセンター
脇田転向場
南関交差点南関迎町
猫塚公園前
福間駅JRバス廃止
同じカテゴリー(JRバス)の記事
 宮田駅 (2021-08-23 07:07)
 萩バスセンター (2021-08-15 07:07)
 脇田転向場 (2021-06-04 07:07)
 南関交差点南関迎町 (2021-03-19 07:07)
 猫塚公園前 (2021-03-10 07:07)
 福間駅JRバス廃止 (2021-01-30 07:07)

Posted by ちょんびん at 17:17 │JRバス