2011年07月29日
福博みなとであい船
小さな船。屋根もありません。
ベイサイドプレイスと天神中央公園を繋ぐ船。
基本的には観光利用を想定したものだと思いますが、
天神界隈が渋滞しているときは、移動手段としても使えそうです。
ただ、500円という金額は、ちと高めの印象を受けます。
てなことを考えつつ、出航。
対岸の中央埠頭では、海の日イベントとして、
海上自衛隊の護衛艦「じんつう」が一般公開されていました。
海から見る博多ポートタワー。
入場無料で展望台まで登れますので、非常に素敵な場所だと思いますが、
そのわりにいつ行ってもお客さんは少ないです。
中国や韓国の観光客の姿をちらほら見るくらいで。
反対側には、釜山への高速船乗り場。
海から見ると、同じ建物でも、受ける印象も変わってきます。
あたりを眺めていたら、けっこうなスピードで港から離れていきます。
ポートタワーを回りこんで、
那の津の埠頭を右に見つつ、
那珂川を遡りはじめます。
天候がいまひとつのわりに、乗客は多かったです。
傘は船に常備されているようで、雨が降り出すとタダで貸してもらえます。
競艇場の脇を抜けます。
川面から見て初めて気がついたのですが、
競艇場の水面と那珂川って、網で完全に仕切られているわけではなく、
繋がっているんですね。
友人のお父さんが、競艇場の水面清掃の仕事をされてるんですが、
こりゃあ確かに、いろんなものが流れ着いてくるだろうよ、と思いました。
那珂川から見る赤煉瓦館。
大同生命ビルを見ながら、橋をくぐります。
那珂川はそんなに広い川でもないですし、
船が行き来するには水量が足りないときもありそう、と思っていたら、
逆に、大潮の満潮時期は、水面と橋の下が近すぎて、
船が欠航することもあるんだそうです。
佐賀牛レストラン、季楽(きら)。ここの肉は本当にうまいです。
書いてるだけで腹が減ってきました。
福博みなとであい船、一度は乗る価値があります。
あまり期待せずに乗りましたが、なかなか楽しかったです。
Posted by ちょんびん at 07:07
│その他
この記事へのコメント
500円ですか…東京の隅田川などを行く、いわゆる「水上バス」は、千いくらしますから、それと比べたら、割安だと思います!
水上バスも、500円程度で乗れるんだったらいいのになぁ…そちらの船にも、是非乗ってみたいです(^^)
水上バスも、500円程度で乗れるんだったらいいのになぁ…そちらの船にも、是非乗ってみたいです(^^)
Posted by あかずきんくん at 2011年07月29日 19:22
こんばんは。須崎埠頭は仕事で非常に関係があるのですが、年々汚くなってます(笑)
中央埠頭は倉庫街の頃によくお世話になりました。あそこにあった食堂は250円で朝定食が食べられたので…f(^_^;随分昔の話です(笑)
ポートタワーは昔ダンス場があったそうです。これはもっと昔の話です(笑)
その頃に、ポートタワーのところにFBS福岡放送が開局
確か、ポートタワーには博多港の入出港の管制をする無線局があるんですよね。
見学したいものです(^o^)
遊覧船…乗ってみたいですね〜。一日何便あるんでしょう?
中央埠頭は倉庫街の頃によくお世話になりました。あそこにあった食堂は250円で朝定食が食べられたので…f(^_^;随分昔の話です(笑)
ポートタワーは昔ダンス場があったそうです。これはもっと昔の話です(笑)
その頃に、ポートタワーのところにFBS福岡放送が開局
確か、ポートタワーには博多港の入出港の管制をする無線局があるんですよね。
見学したいものです(^o^)
遊覧船…乗ってみたいですね〜。一日何便あるんでしょう?
Posted by 暇工作 at 2011年07月29日 22:38
>あかずきんくん
隅田川というのは、それだけでネームバリューですからね。
那珂川では、500円くらいが妥当なのではないでしょうか。
隅田川というのは、それだけでネームバリューですからね。
那珂川では、500円くらいが妥当なのではないでしょうか。
Posted by ちょんびん at 2011年08月01日 12:50
>暇工作さん
ベイサイド~中央公園は、1日6往復となっております。
今は夏休みシーズンということで、夕方からの便が増えまして、
1日9往復の運行らしいです。そこそこ好評なんでしょう。
ポートタワーの展望室は2層構造になってまして、
エレベーターで昇ると、上の階は一般人立ち入り禁止になってまして、
何か秘密の匂いがしますw
眺めは、たかだか数メートルの違いですから、あまり変わらないのでしょうが。
ベイサイド~中央公園は、1日6往復となっております。
今は夏休みシーズンということで、夕方からの便が増えまして、
1日9往復の運行らしいです。そこそこ好評なんでしょう。
ポートタワーの展望室は2層構造になってまして、
エレベーターで昇ると、上の階は一般人立ち入り禁止になってまして、
何か秘密の匂いがしますw
眺めは、たかだか数メートルの違いですから、あまり変わらないのでしょうが。
Posted by ちょんびん at 2011年08月01日 13:03