地元の西鉄バスを中心に、いろいろな地域のバス路線風景を記録していましたが、当方都合により過去記事は非公開になりました。西鉄以外の地域にもすぐ行きたくなるので、どこかで「九州路線バスの旅」とでも改名しようかと揺らいだこともありましたが、たぶんずっと「西鉄」の名前を消さずにいると思います。最終的に回帰するのは地元ってことでしょうか。でも子育てが終わったらどこかに移住したい気持ちもありますね。

2012年02月17日

楠水閣

楠水閣楠水閣
脇田転向場から歩いて、脇田の温泉街へ。
隣の「楠水閣」バス停まで歩いただけで、直方までの運賃が30円安くなりますので、
やはり転向場を乗降扱いしている意味がわかりません。
方向幕としても、脇田温泉(楠水閣)としたほうが、告知効果も高そうなのに。


楠水閣
温泉街を走る赤いバスの光景は、ハンズマンがいい写真撮ってますので、
そちらに丸投げさせていただくとして、


楠水閣楠水閣
商店の脇に、待合所。


楠水閣
追い出し猫の由来。


楠水閣楠水閣楠水閣
バス停鉄板は、木製看板よりさらに上、はるかに高い場所に掲げられています。


楠水閣楠水閣
博多方面のバス停は、楠水閣の門と、親子のように並んでいます。
楠水閣入浴券付きの往復切符は、博多駅から2000円。
日帰りするのには適当な距離とお手頃な価格だと思いますが、
実際の距離より僻遠に感じるのは、間に犬鳴峠があるからですか?



同じカテゴリー(JRバス)の記事画像
宮田駅
萩バスセンター
脇田転向場
南関交差点南関迎町
猫塚公園前
福間駅JRバス廃止
同じカテゴリー(JRバス)の記事
 宮田駅 (2021-08-23 07:07)
 萩バスセンター (2021-08-15 07:07)
 脇田転向場 (2021-06-04 07:07)
 南関交差点南関迎町 (2021-03-19 07:07)
 猫塚公園前 (2021-03-10 07:07)
 福間駅JRバス廃止 (2021-01-30 07:07)

Posted by ちょんびん at 17:17 │JRバス