地元の西鉄バスを中心に、いろいろな地域のバス路線風景を記録していましたが、当方都合により過去記事は非公開になりました。西鉄以外の地域にもすぐ行きたくなるので、どこかで「九州路線バスの旅」とでも改名しようかと揺らいだこともありましたが、たぶんずっと「西鉄」の名前を消さずにいると思います。最終的に回帰するのは地元ってことでしょうか。でも子育てが終わったらどこかに移住したい気持ちもありますね。

2012年02月18日

福丸

福丸福丸福丸福丸
まんまるロータリーの名残が、排水溝だけになった「福丸」。
JR九州バス、直方~博多の中間点であり、福間への路線も分岐します。


福丸福丸
現状は、ふたつに分かれた待合スペース。


福丸福丸福丸福丸
JRバスの世紀路線のほかに、


福丸福丸福丸
宮若市の乗合バスや、


福丸
予約制のタクシーもあって、


福丸福丸
畑や日吉、清水、中有木に倉久と、
JRバスや西鉄バスが走っていた路線を辿ることができます。


福丸
建物が小さくなったので、北側の学校がよく見えるようになりました。


福丸
私は福岡市内でも西の方なので、
ふだんはあまりJRバスと縁がないのですが、
ここに来ると、急に親近感を強くしますw


福丸
平日夕方だけの、観音滝行き。
福間支線のほうにも、原の前行きがあります。


福丸
ここまで来たなら、犬鳴トンネルを抜けて帰ればいいのですが、
「75」の新区間に乗りたいがために、直方市内まで戻りました。「殿町」。



同じカテゴリー(JRバス)の記事画像
宮田駅
萩バスセンター
脇田転向場
南関交差点南関迎町
猫塚公園前
福間駅JRバス廃止
同じカテゴリー(JRバス)の記事
 宮田駅 (2021-08-23 07:07)
 萩バスセンター (2021-08-15 07:07)
 脇田転向場 (2021-06-04 07:07)
 南関交差点南関迎町 (2021-03-19 07:07)
 猫塚公園前 (2021-03-10 07:07)
 福間駅JRバス廃止 (2021-01-30 07:07)

Posted by ちょんびん at 17:17 │JRバス