地元の西鉄バスを中心に、いろいろな地域のバス路線風景を記録していましたが、当方都合により過去記事は非公開になりました。西鉄以外の地域にもすぐ行きたくなるので、どこかで「九州路線バスの旅」とでも改名しようかと揺らいだこともありましたが、たぶんずっと「西鉄」の名前を消さずにいると思います。最終的に回帰するのは地元ってことでしょうか。でも子育てが終わったらどこかに移住したい気持ちもありますね。

2012年06月21日

志免

志免志免
志免町の「志免」。


志免志免
ということは、ここが志免町の中心部、ということですかね。
あらためて考えてみると、よくわかりません。


志免志免
この年代物の路線図が設置されているということは、
長い間周辺の設備が更新されていないということではないかと。


志免志免
志免町といえば、と個人的に考えるに、この勝田線の跡と、


志免
やはり、これ、だろうと思うのです。



同じカテゴリー(福岡茶)の記事画像
「400」針摺北口と「73」流通センター公園前
金出公民館
篠栗上町呑山臨時
篠栗町民体育館前
高速宇美休止
篠栗農協前
同じカテゴリー(福岡茶)の記事
 「400」針摺北口と「73」流通センター公園前 (2024-05-27 22:15)
 金出公民館 (2022-08-01 07:07)
 篠栗上町呑山臨時 (2022-07-08 07:07)
 篠栗町民体育館前 (2022-02-12 07:07)
 高速宇美休止 (2021-08-25 07:07)
 篠栗農協前 (2021-04-12 07:07)

Posted by ちょんびん at 07:07 │福岡茶