地元の西鉄バスを中心に、いろいろな地域のバス路線風景を記録していましたが、当方都合により過去記事は非公開になりました。西鉄以外の地域にもすぐ行きたくなるので、どこかで「九州路線バスの旅」とでも改名しようかと揺らいだこともありましたが、たぶんずっと「西鉄」の名前を消さずにいると思います。最終的に回帰するのは地元ってことでしょうか。でも子育てが終わったらどこかに移住したい気持ちもありますね。

2012年06月24日

天道

天道天道
飯塚市の「天道」。
駅ではなく、コミュニティバスのバス停です。


天道
天道
飯塚~新茶屋の本通りから離れて、「1」の病院行きが曲がるほう、
川沿いの道との交差点に、バス停がありました。


天道天道天道
川艜(かわひらた)と呼ばれた、平たい船。
石炭や物資の輸送に大活躍し、鉄道の敷設とともに廃れたものですが、
かつてここに荷役場があったそうです。

船にせよ、バスにせよ、栄枯盛衰は世の定め。



同じカテゴリー(その他)の記事画像
櫃石島
平(トモテツ)
イムズはおわるイズムはつづく
長田鉱泉場
児島駅の朝
王子ヶ岳登山口
同じカテゴリー(その他)の記事
 櫃石島 (2022-07-17 07:07)
 平(トモテツ) (2022-07-16 14:31)
 イムズはおわるイズムはつづく (2021-09-07 17:17)
 長田鉱泉場 (2021-08-19 07:07)
 児島駅の朝 (2021-08-18 07:07)
 王子ヶ岳登山口 (2021-07-08 07:07)

Posted by ちょんびん at 07:07 │その他