地元の西鉄バスを中心に、いろいろな地域のバス路線風景を記録していましたが、当方都合により過去記事は非公開になりました。西鉄以外の地域にもすぐ行きたくなるので、どこかで「九州路線バスの旅」とでも改名しようかと揺らいだこともありましたが、たぶんずっと「西鉄」の名前を消さずにいると思います。最終的に回帰するのは地元ってことでしょうか。でも子育てが終わったらどこかに移住したい気持ちもありますね。

2014年06月01日

阿翁浦昭和完乗感情

阿翁浦昭和完乗感情
昭和バスが走るようになった


阿翁浦昭和完乗感情
阿翁浦」。

松浦市営バスから移行された時点で、
私は昭和バス路線の殆んどに乗車経験があって、
伊都九大構内の末端部分だけを残していました。

けれども、総合グラウンドで完乗ってのも味気ないのか、
いやいや偉大さは雲泥の差があるとはいえ、
宮脇俊三氏が国鉄完乗を間藤で達成されたのにも似て、
素晴らしいのではないかなど考えていたのですが(笑)、
素敵な終着点が新しく未乗区間として生まれましたので、
こちらを選択させていただきました。


阿翁浦昭和完乗感情阿翁浦昭和完乗感情
市営バス時代とは、阿翁から阿翁浦へのルートが変わり、
この海沿いもバスが走るようになりました。


阿翁浦昭和完乗感情阿翁浦昭和完乗感情
やはり私は、停泊する船の脇を走るバスが、とりわけ好きなようです。




同じカテゴリー(昭和バス)の記事画像
三瀬車庫前
ジョイックス交通の広滝
石志
鳥羽院分校前
東高野岳
西高野岳
同じカテゴリー(昭和バス)の記事
 三瀬車庫前 (2022-08-02 19:49)
 ジョイックス交通の広滝 (2022-07-06 07:07)
 石志 (2022-07-02 07:07)
 鳥羽院分校前 (2022-07-01 07:07)
 東高野岳 (2022-06-04 07:07)
 西高野岳 (2022-06-03 07:07)

Posted by ちょんびん at 07:07 │昭和バス松浦市営バス
この記事へのコメント
10月から、九大伊都線、延伸しましたね
Posted by 九大 at 2014年10月02日 20:04
ですねー。
こういう延伸による未乗増加は、めでたいのでよいです。

すぐに乗りに行くべきか、ちょっと楽しみを取っておくべきかは、
まだ迷っているところですが(笑)。
Posted by ちょんびんちょんびん at 2014年10月03日 13:51