2016年03月24日
こうやってブログ書いてます、という話。後編
■先に前編をご参照ください。
そろそろ草部南部線の昼便が来るので、少しずつ標高を上げます。
13時14分高森峠
13時41分柿迫
バスを撮ったら、次の場所に先回りしないといけないので、
初めて通るバス通りではない近道裏道を確認しながら、
13時57分芹口
バスも写し込む予定の場所では、先にバスのいない風景を撮影しておき、
バスが居る写真だけを後から撮って、構成をし直す作業が行われます。
逆に、バスが走っている場所だけ先に撮ることもあります。
14時07分中村
バスが来るのを待って、14時24分柿迫。
先回りして、14時35分芹口。
また別のけもの道を走って先回り。
14時47分水湛の橋。
後姿を見送って、バスを撮るのはここまで。
14時52分水迫
15時01分水湛
15時24分取首
15時32分小楢木
高森中央に戻って、
津留野尻線乗車、16時22分発。
ひと廻りして、高森中央の近く、天神を最後に撮影。
18時05分。
この日の撮影から作成した記事、計19本(笑)。
そろそろ草部南部線の昼便が来るので、少しずつ標高を上げます。
13時14分高森峠
13時41分柿迫
バスを撮ったら、次の場所に先回りしないといけないので、
初めて通るバス通りではない近道裏道を確認しながら、
13時57分芹口
バスも写し込む予定の場所では、先にバスのいない風景を撮影しておき、
バスが居る写真だけを後から撮って、構成をし直す作業が行われます。
逆に、バスが走っている場所だけ先に撮ることもあります。
14時07分中村
バスが来るのを待って、14時24分柿迫。
先回りして、14時35分芹口。
また別のけもの道を走って先回り。
14時47分水湛の橋。
後姿を見送って、バスを撮るのはここまで。
14時52分水迫
15時01分水湛
15時24分取首
15時32分小楢木
高森中央に戻って、
津留野尻線乗車、16時22分発。
ひと廻りして、高森中央の近く、天神を最後に撮影。
18時05分。
この日の撮影から作成した記事、計19本(笑)。
「西鉄バスコレ500円くじ」を開催します
『福岡バス停図録』販売中です
「400」針摺北口と「73」流通センター公園前
ポッドキャスト番組に参加してます
絵葉書4枚セット販売してます
『福岡バス停図録』表紙データ販売
『福岡バス停図録』販売中です
「400」針摺北口と「73」流通センター公園前
ポッドキャスト番組に参加してます
絵葉書4枚セット販売してます
『福岡バス停図録』表紙データ販売