地元の西鉄バスを中心に、いろいろな地域のバス路線風景を記録していましたが、当方都合により過去記事は非公開になりました。西鉄以外の地域にもすぐ行きたくなるので、どこかで「九州路線バスの旅」とでも改名しようかと揺らいだこともありましたが、たぶんずっと「西鉄」の名前を消さずにいると思います。最終的に回帰するのは地元ってことでしょうか。でも子育てが終わったらどこかに移住したい気持ちもありますね。

2016年05月04日

樽門(たるかど)

樽門(たるかど)
昭和バスの樽門。


樽門(たるかど)
唐津と七山を結ぶ路線、もうすこしで旧七山村の中心地、という位置。
大手口と細川を結ぶ路線に、たまに白木往復が追加されます。


樽門(たるかど)
酒屋の角にバス停、川沿いが本道、向かって右に行くのが白木への道。


樽門(たるかど)
白木行きの便は、全て細川が始発。
町の中心から各地への枝線は、中心バス停から放射状に走っていることが多い中、
白木と細川は相互に直通が可能になっているわけで、
福岡でいえば、照葉から香椎浜経由で下原行きみたいなもんです(違)。


樽門(たるかど)
高低差をあっという間に登るバスは好きです。






同じカテゴリー(昭和バス)の記事画像
三瀬車庫前
ジョイックス交通の広滝
石志
鳥羽院分校前
東高野岳
西高野岳
同じカテゴリー(昭和バス)の記事
 三瀬車庫前 (2022-08-02 19:49)
 ジョイックス交通の広滝 (2022-07-06 07:07)
 石志 (2022-07-02 07:07)
 鳥羽院分校前 (2022-07-01 07:07)
 東高野岳 (2022-06-04 07:07)
 西高野岳 (2022-06-03 07:07)

Posted by ちょんびん at 12:12 │昭和バス