地元の西鉄バスを中心に、いろいろな地域のバス路線風景を記録していましたが、当方都合により過去記事は非公開になりました。西鉄以外の地域にもすぐ行きたくなるので、どこかで「九州路線バスの旅」とでも改名しようかと揺らいだこともありましたが、たぶんずっと「西鉄」の名前を消さずにいると思います。最終的に回帰するのは地元ってことでしょうか。でも子育てが終わったらどこかに移住したい気持ちもありますね。

2010年11月10日

野田

野田
「野田」。旧浜玉町です。
昭和バス仕様のバス停にフィルムを張って、
浜玉町の乗り合いタクシーが使っています。


野田
三叉路のカドにバス停が立っています。


野田
座主から今坂や戸房方向。


野田
野田温泉から橋本の方向。


野田
基本はこの両方向なのですが、
朝1本だけ、今坂上から戸房・野田を経て、
野田温泉を通らすに東山田→虹の松原に行く便があります。
橋本から東山田までは複乗してもよさそうなのに、細かい運用です。

乗り合いタクシーなので、9人乗りのタクシーが走るのですが、
満員のときはタクシー無線で続行便を呼ぶこともあるそうで、
ますます1本だけ野田上を経由する理由が知りたくなります。


野田
この付近、地区ごとに代表する果物を併記した、地名案内看板があります。





同じカテゴリー(昭和バス)の記事画像
三瀬車庫前
ジョイックス交通の広滝
石志
鳥羽院分校前
東高野岳
西高野岳
同じカテゴリー(昭和バス)の記事
 三瀬車庫前 (2022-08-02 19:49)
 ジョイックス交通の広滝 (2022-07-06 07:07)
 石志 (2022-07-02 07:07)
 鳥羽院分校前 (2022-07-01 07:07)
 東高野岳 (2022-06-04 07:07)
 西高野岳 (2022-06-03 07:07)

Posted by ちょんびん at 07:07 │昭和バス