地元の西鉄バスを中心に、いろいろな地域のバス路線風景を記録していましたが、当方都合により過去記事は非公開になりました。西鉄以外の地域にもすぐ行きたくなるので、どこかで「九州路線バスの旅」とでも改名しようかと揺らいだこともありましたが、たぶんずっと「西鉄」の名前を消さずにいると思います。最終的に回帰するのは地元ってことでしょうか。でも子育てが終わったらどこかに移住したい気持ちもありますね。

2011年03月29日

堀川バスダイヤ改正

4月1日より、堀川バスの枝線で、ダイヤ改正がおこなわれます。
平山温泉行きのバスが新設されますが、
基本的には、八女市の乗合タクシーで補完できる部分を廃止する、
縮小傾向のものです。

■星野線
板屋間廃止

■横山線
杠葉経由廃止

■白木線
宮ヶ原桐葉合ノ原中村間廃止

■辺春線
南馬場経由廃止
平山温泉行き新設

上記のリンクを貼るために、以前書いた記事を読み返していたら、
十篭車庫前って、吊り型バス停なのに、何のコメントもしてませんね。
注目するポイントが都度違うので、見落としている場所、ほかにもあるかも。


同じカテゴリー(堀川バス)の記事画像
西鉄柳川2020
井延
八女IC(インターチェンジ)
道の駅たちばな循環バス実証実験
下長尾(堀川)
大宝自動車ほたるの館前
同じカテゴリー(堀川バス)の記事
 西鉄柳川2020 (2022-04-07 07:07)
 井延 (2022-01-31 07:07)
 八女IC(インターチェンジ) (2022-01-14 07:07)
 道の駅たちばな循環バス実証実験 (2021-10-28 07:07)
 下長尾(堀川) (2021-05-28 17:17)
 大宝自動車ほたるの館前 (2020-08-08 07:07)

Posted by ちょんびん at 00:02 │堀川バス