地元の西鉄バスを中心に、いろいろな地域のバス路線風景を記録していましたが、当方都合により過去記事は非公開になりました。西鉄以外の地域にもすぐ行きたくなるので、どこかで「九州路線バスの旅」とでも改名しようかと揺らいだこともありましたが、たぶんずっと「西鉄」の名前を消さずにいると思います。最終的に回帰するのは地元ってことでしょうか。でも子育てが終わったらどこかに移住したい気持ちもありますね。

2012年01月17日

五馬入口

五馬入口五馬入口
山手小山小学校を堪能して、日田バスセンターに戻り、
ちょうどいい接続で、次は五馬入口、と思ったら、
それもそのはず、同じバスが行くのでした。


五馬入口
山口を抜けて「五馬入口」に到着しましたが、
下久木野の側道へは入りませんでした。


五馬入口
貯水池の奥に、杖立への道が見えます。


五馬入口五馬入口
日田を20分ほど後に出発した、大山経由の杖立行きが、
ちょうどここで相互接続するダイヤになっているのですが、
この日は杖立行きが少し遅れて、姿を見ることなく五馬経由が先に走り去りました。

2台のセット画像も面白いかな、と期待しつつ待っていましたが、
ここで乗り継ぎをする人なんて想定されていないのか、
このあと杖立行きに手を挙げると、怪訝な顔をされてしまいました。
そのわりには、すごく絶妙な接続ダイヤなんですけどね。



同じカテゴリー(日田バス)の記事画像
出野(いづの)
天瀬温泉
上一ツ戸
星払
長渓
赤石小学校前最後
同じカテゴリー(日田バス)の記事
 出野(いづの) (2022-03-07 07:07)
 天瀬温泉 (2022-02-21 07:07)
 上一ツ戸 (2022-02-03 07:07)
 星払 (2021-07-19 07:07)
 長渓 (2021-05-04 17:17)
 赤石小学校前最後 (2021-04-11 07:07)

Posted by ちょんびん at 07:07 │日田バス