地元の西鉄バスを中心に、いろいろな地域のバス路線風景を記録していましたが、当方都合により過去記事は非公開になりました。西鉄以外の地域にもすぐ行きたくなるので、どこかで「九州路線バスの旅」とでも改名しようかと揺らいだこともありましたが、たぶんずっと「西鉄」の名前を消さずにいると思います。最終的に回帰するのは地元ってことでしょうか。でも子育てが終わったらどこかに移住したい気持ちもありますね。

2011年12月08日

飫肥城下町待合所


白壁の町並みが復元されている、「飫肥城下町」



バス停も雰囲気に合わせて、こんな感じ。



飫肥の名物は、厚焼。つまりはたまご焼きでございます。



街並を進むと、終点バス停「飫肥待合所」。



向かいの商家資料館は、城下町時代からのものです。



その中を走ってくる、宮崎交通のバス。



宮崎市内からの長距離路線も、ここが終点となります。



地形的には、那珂川町の町役場の立地のように、
曲がった川に3方向を囲まれた場所でして、
防禦線は張りやすいでしょうが、洪水の危険性があるように感じます。  続きを読む


Posted by ちょんびん at 07:07宮崎交通