地元の西鉄バスを中心に、いろいろな地域のバス路線風景を記録していましたが、当方都合により過去記事は非公開になりました。西鉄以外の地域にもすぐ行きたくなるので、どこかで「九州路線バスの旅」とでも改名しようかと揺らいだこともありましたが、たぶんずっと「西鉄」の名前を消さずにいると思います。最終的に回帰するのは地元ってことでしょうか。でも子育てが終わったらどこかに移住したい気持ちもありますね。

スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2008年10月04日

叡山電鉄本線


八瀬比叡山口駅。駅名表示が多彩です。



ホームと線路を覆う天蓋が特徴的。



出町柳駅。登録上は八瀬に向かうのが本線で、鞍馬方面が支線ですが、
八瀬行は単行が基本、鞍馬は2両。鞍馬方面は二軒茶屋までの区間便もあります。



地下の京阪との接続駅なので、賑わいのあるところです。

10月4日の全記事

  


Posted by ちょんびん at 16:47その他

2008年10月04日

京福電鉄鋼索線


叡山ロープウェイの次は叡山ケーブルカー。
本日3回目のケーブルカーです(男山・坂本・叡山)



ケーブル叡山駅。ダイヤは乗り継ぎを基本としていますので、
待合室で長く待たされることはまずないのですが、そのわりに立派なスペース。



駅の奥には京都市内が眺められるビューポイント。



斜度のきついホーム。叡山ケーブルの高低差は日本一だそうです。



ケーブルカーのハイライトは、やはりすれ違いのとき。



ケーブル八瀬駅。まわりの雰囲気と合致した建物。
大原へのターミナルとして機能させようと試みた時期もあるようですが、
どうせ京都バスも同系列の資本ですから、市内からバス直通のほうが効率的なんでしょう。



以前は「八瀬遊園」という遊園地がありました。いまは散策向きの静かなところです。
遊園地の跡地は、エクシブ京都八瀬離宮という宿泊施設になっています。

10月4日の全記事

  


Posted by ちょんびん at 16:19その他

2008年10月04日

叡山ロープウェイ


比叡山頂駅。夕暮れの逆光で撮影。昭和の匂いのする建物です。



改札と時刻表。
イメージとして比叡山は非常に有名な観光地であり、
そこに至る交通手段も洗練されているものかと思っていました。
すくなくとも坂本ケーブルは客車もモダンですし、駅舎も風格がありました。
でも京都側の叡山ロープウェイは、客のまばらな遊園地のようなくたびれかたをしています。



設備が古いと、ロープウェイってスリルがあります。笑えませんが。



ホームからの眺めは圧巻です。



ちょうど帰宅タイミングの時間帯だったのか、お客さんはいっぱい。
定員は30名なのでまだまだ乗れますと係員の兄ちゃんは言いますが、
ほんとに30人乗ったらかなり窮屈そうですし、落ちるんじゃないかと不安にさせる設備ですし。

積み残しが出た場合、時刻表に関係なく臨時便が折り返しですぐ出て、
接続のケーブルカーも臨時便の到着を待ってから出発してくれるので、
敢えて込んでいるのに乗らなくても、待ったほうが賢明なように感じます。
ケーブルカーのいい席を確保したい場合は別ですが。



ロープウェイ比叡駅に無事到着。
撮影のため接続便のケーブルには乗らずにまわりを散策。
そんな酔狂な人間は私だけでした。



比叡山頂駅が見えます。かなりな高低差であることが実感できます。



駅舎はこちらも昭和の匂い。でも小奇麗に片付けられていて、山頂ほどの寂れ方は感じられません。
この印象の違いが何から来るのかはわからないです。



駅前には旧車体が展示、というより放置されています。いちおう看板はありますので展示です。



駅前では「かわらけ投げ」ができます。単純なものですが結構好きです。
ただロープウェイとケーブルカーは接続運行なので、
この接続駅で何かを楽しもうとする人は稀だろうと思います。ちょっと勿体ないです。

10月4日の全記事

  


Posted by ちょんびん at 15:48その他

2008年10月04日

比叡山頂


比叡山頂。観光客が多いのでしょう。広い駐車場。
ここが京都市内であることになんとなく違和感。



琵琶湖と大津市方面が見えます。



ガーデンミュージアム比叡という植物公園が設けられています。
山頂って、阿蘇の火口くらいインパクトがあればともかく、
基本的にはちょっと土産物屋があって、すこし眺めがきれいで、と没個性なところが多いですが、
山頂に目的地をつくるという発想はよいと思います。乗り物メインのわたくしは、
1000円出して入るモチベーションはないですけど。

10月4日の全記事

  


Posted by ちょんびん at 15:29その他

2008年10月04日

根本中堂 延暦寺バスセンター


坂本ケーブルの延暦寺駅から根本中堂へ。
道はひっそりとしていて、観光地の装いはありません。
もともとが修行の場なので、静謐な雰囲気を重視しているのかな?
それとも、公共の交通機関を乗り継いでの観光というもの自体が流行らないのでしょうか?



根本中堂。



鐘楼では鐘が撞けます。



延暦寺バスセンターは土産物店などもあり、期待通りのイメージです。
貸し切りバスも多く、三条京阪への直通バスもあるので、
滋賀側からJRや京阪とバス・ケーブルと乗り継ぐより便利なのかも。
わたしはこのあと八瀬方向へ下りるため、比叡山頂へバスで向かいます。160円は安い。

10月4日の全記事

  


Posted by ちょんびん at 15:12その他

2008年10月04日

坂本ケーブル 延暦寺


比叡山へ登るケーブルカーの坂本駅。有形文化財だそうです。
歴史尾を感じさせる風格があるのですが、古びているわけではなく、
延暦寺への入口としてふさわしい佇まいだと思います。



ケーブル坂本までは江若バスが連絡。
けっこう乗り換え客がありました。



切符の題字は、延暦寺座主の白寿(99歳!)記念の書。
なんかバランス悪いぞ、と思っていたら、原書は縦書きでした。
レイアウトを変えるならもうすこしセンスよくしてもらいたいものです。



車体は赤と濃緑のモダンな感じ。



延暦寺駅までは11分。日本最長のケーブルカー路線です。



駅のそばからは、琵琶湖の眺めも楽しめます。
訪問時は気温が高めだったので、すこし靄がでていますが。

10月4日の全記事

  


Posted by ちょんびん at 14:46その他

2008年10月04日

比叡山坂本


JRの比叡山坂本駅。以前は「叡山」駅でしたが、いつの間にか改称していました。
湖西道路側からは、道路に向けて駅であることを看板でアピール。



バスターミナルは駅の東側。



坂本ケーブル、西教寺などへの観光路線と、日吉台団地への生活路線が混在しています。

10月4日の全記事

  


Posted by ちょんびん at 14:03その他