地元の西鉄バスを中心に、いろいろな地域のバス路線風景を記録していましたが、当方都合により過去記事は非公開になりました。西鉄以外の地域にもすぐ行きたくなるので、どこかで「九州路線バスの旅」とでも改名しようかと揺らいだこともありましたが、たぶんずっと「西鉄」の名前を消さずにいると思います。最終的に回帰するのは地元ってことでしょうか。でも子育てが終わったらどこかに移住したい気持ちもありますね。

2011年08月03日

大泊~青海小学校前


瀬戸内の西端、下関から、2時間半以上の直通バスで辿りつく、終点「大泊」。
山口県の北側、日本海に浮かぶ青海島にあります。
SUNQパス、九州だけではなく、こんなところまで来られるんですね。



広いバス車庫があって、その片隅に商店。バス停はその前に立っています。



バス路線はここからまだ先に延びていて、
東側の通(かよい)と、西側の青海、ふたつの終点があります。
青海のほうは、1日に3往復ほどしかなく、
昼間は青海→大泊の片側運行しかないので、片道は歩くことにします。



長閑な港町でした。



大泊からさほど遠くない場所に、けっこう大きな集落があって、



こちらにも商店。食品なら何でも揃うのかは不明ですが、
ベビーハム、ポテロング、チップスターなど、
田舎の商店でよく見る王道定番品は、ここにも健在でした。
ベビーハムは160円と、一般商店ではかなり安めの設定。
逆に2リットルのペットボトル飲料は、どれも398円でした。



商店の先にバス停があります。「青海小学校前」。
グラウンドの周辺は草生していて、
あまり使われていないように見えました。  続きを読む


Posted by ちょんびん at 20:52サンデン交通