地元の西鉄バスを中心に、いろいろな地域のバス路線風景を記録していましたが、当方都合により過去記事は非公開になりました。西鉄以外の地域にもすぐ行きたくなるので、どこかで「九州路線バスの旅」とでも改名しようかと揺らいだこともありましたが、たぶんずっと「西鉄」の名前を消さずにいると思います。最終的に回帰するのは地元ってことでしょうか。でも子育てが終わったらどこかに移住したい気持ちもありますね。

2011年08月22日

湯本温泉駅(長門湯本駅)


湯本温泉入口から、長門市街方向へ。Y字路があります。
バス通りは駅前に続く右側。ですが結局はまた合流します。
まっすぐ延びる左側の道、奥に走り去ったバスが見えます?



右側の道の先、



観光の拠点だったことが窺える、駅前の商店の表示。
美祢線の駅は「長門湯本」なのですが、



バス停は、「湯本温泉駅」です。



奥に駅舎。



線路の奥、川の向こうが国道。



タクシーと貸切バスの車庫もありますが、



現在は、無人駅。



しかも現在は、豪雨災害によって美祢線は全線が不通になっており、



駅は使われることなく、静寂が流れています。



錆びたレールが哀しいです。



その代わり、代行バスが見られます。  続きを読む


Posted by ちょんびん at 17:17サンデン交通

2011年08月22日

香椎浜北公園前


「留学生会館」から、人工島の方に進んで、



照葉のまちへ向かう途中、



新しい建物が並んでいますが、まだ広い空き地も残る場所に、



「香椎浜北公園前」。
照葉と千早駅を結ぶ「1」は、人工島~駅の直行という位置づけでスタートしたので、
御幸町・香椎参道経由になった現在でも、ここを通過していきます。



海側は、公園があるばかりで、
ここを最寄とする人って、どんだけいるんでしょう。  続きを読む


Posted by ちょんびん at 07:07福岡黄