地元の西鉄バスを中心に、いろいろな地域のバス路線風景を記録していましたが、当方都合により過去記事は非公開になりました。西鉄以外の地域にもすぐ行きたくなるので、どこかで「九州路線バスの旅」とでも改名しようかと揺らいだこともありましたが、たぶんずっと「西鉄」の名前を消さずにいると思います。最終的に回帰するのは地元ってことでしょうか。でも子育てが終わったらどこかに移住したい気持ちもありますね。

2012年06月20日

巻上機横


田園風景の先に、煉瓦積みの遺物、その奥に新しい工場。



国鉄上山田線跡の道路に沿って、ふたつあります。



掘った石炭を引っ張り上げるための、機械を設置してた台らしいです。
宮脇俊三さんが、廃線跡を歩くシリーズで取り上げられ、保存を熱望されてましたが、
ちゃとと市の文化財として認定されたようですね。



高台側の道路に、バス停「巻上機横」。そのまんま。



こちらは4月の路線見直しによって、消えてしまいました。

済生会嘉穂病院からこっちの方に来て、
線路跡を南下してからこの道を北上、住宅街を抜けて穂波支所まで。
旧穂波町内めぐりとしては一流の経路だったのですが、
役場や農協に行きたい人にとっては、ただの無駄な遠回りバスにしか感じられなかったのかも。  続きを読む


Posted by ちょんびん at 07:07その他