地元の西鉄バスを中心に、いろいろな地域のバス路線風景を記録していましたが、当方都合により過去記事は非公開になりました。西鉄以外の地域にもすぐ行きたくなるので、どこかで「九州路線バスの旅」とでも改名しようかと揺らいだこともありましたが、たぶんずっと「西鉄」の名前を消さずにいると思います。最終的に回帰するのは地元ってことでしょうか。でも子育てが終わったらどこかに移住したい気持ちもありますね。

2012年06月11日

まどか迷子防止


大野城市のコミュニティバス、まどか号の誘導看板。
住宅地をくまなく回ろうとすると、経路が複雑になるんで、
こういう設備は合理的でいいと思います。

でも西鉄バス本体の路線バスで採用されると、
なんか慣れない人が運転してるみたいで、イヤかも。
城南線を六本松方向に走ってて、
「直進9・10・15・25/左折11・16・17・19・214」
てな看板が掲げられてたら、どうでしょうw  
タグ :西鉄バス


Posted by ちょんびん at 19:36二日市

2012年06月11日

小城バスターミナル


小城市、小城庁舎



の向かい、



「小城」のターミナル。



待合室のベンチ。



まだこれだけの本数ある、と考えるべきか、
すでにこれだけしか走っていない、と思うものか。



多久・唐津方面と、佐賀市内方面、乗り口も分けられています。



自動券売機に、平日だけ開く窓口。



地方都市のターミナルって、今こんな感じのところ多いです。  続きを読む


Posted by ちょんびん at 07:07昭和バス