地元の西鉄バスを中心に、いろいろな地域のバス路線風景を記録していましたが、当方都合により過去記事は非公開になりました。西鉄以外の地域にもすぐ行きたくなるので、どこかで「九州路線バスの旅」とでも改名しようかと揺らいだこともありましたが、たぶんずっと「西鉄」の名前を消さずにいると思います。最終的に回帰するのは地元ってことでしょうか。でも子育てが終わったらどこかに移住したい気持ちもありますね。

スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2012年04月18日

落合橋


大野城市のコミュニティバス、まどか号は、
決まった場所で乗り継ぎが可能で、のりつぎ券を持っていれば無料。

前乗り後降りで、運賃100円は乗るときに払い、
真ん中の降り口からは、乗り継ぎ指定バス停だけ、のりつぎ券が出てきます。



「落合橋」。



橋は、ちょっと市内中心部寄り。



郊外方面、というかここ自体がすでに郊外。



中心部に向かう方は、ヤマト運輸の前。



バス待合設備には、空港関連の助成あり。
歩道通行者の邪魔にならないように、ベンチは折りたたみ式。



バス。都市高速の上にもw  続きを読む


Posted by ちょんびん at 07:07二日市