地元の西鉄バスを中心に、いろいろな地域のバス路線風景を記録していましたが、当方都合により過去記事は非公開になりました。西鉄以外の地域にもすぐ行きたくなるので、どこかで「九州路線バスの旅」とでも改名しようかと揺らいだこともありましたが、たぶんずっと「西鉄」の名前を消さずにいると思います。最終的に回帰するのは地元ってことでしょうか。でも子育てが終わったらどこかに移住したい気持ちもありますね。

スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2012年04月29日

平生営業所


防長バスの、「平生営業所」。柳井の西です。



駐車場の片隅に、使わないバス停が放置されているのは、いずこも似たようなもの。



バス車両は、営業所なので当然ながら、たくさんいます。



が、一般路線バスは、ここに停車せず、
なぜか広島への高速バスだけが発着します。
路線バスから高速バスに乗り換える需要は、
柳井の市役所辺りで充足されればいいってことですかね。



近くの、「十三割」。



「十八割」。新しい開墾地の匂いがする名前です。  続きを読む


Posted by ちょんびん at 13:21防長交通