地元の西鉄バスを中心に、いろいろな地域のバス路線風景を記録していましたが、当方都合により過去記事は非公開になりました。西鉄以外の地域にもすぐ行きたくなるので、どこかで「九州路線バスの旅」とでも改名しようかと揺らいだこともありましたが、たぶんずっと「西鉄」の名前を消さずにいると思います。最終的に回帰するのは地元ってことでしょうか。でも子育てが終わったらどこかに移住したい気持ちもありますね。

2012年05月06日

稲築才田


「稲築才田」。



ここまで走ってくるバス道路は、もとの国鉄漆生線跡で、



終点のロータリーになってる先が、才田駅の跡。
廃止からは25年くらい経ってるはずですが、
片面ホームだけだった当時の雰囲気は、今でも窺い知ることができます。



そこに1日数便だけやってくるのが、「12」。
到着してすぐ、LEDは飯塚行きになったのですが、
周辺の写真を撮っている私をマニアと察してくださって、
何か希望の表示を出しましょうか?と聞いていただけました。

いま考えると、稲築才田止めのほかに、
複乗便の表示も撮らせていただいておけばよかった、と悪乗り後悔。



嘉麻市のコミュニティバスが、後ろで待機。
乗り継ぎ利用も想定されている運用なのでしょうか。
非常にいいタイミングでやって来ましたけど。  続きを読む


Posted by ちょんびん at 07:08筑豊