地元の西鉄バスを中心に、いろいろな地域のバス路線風景を記録していましたが、当方都合により過去記事は非公開になりました。西鉄以外の地域にもすぐ行きたくなるので、どこかで「九州路線バスの旅」とでも改名しようかと揺らいだこともありましたが、たぶんずっと「西鉄」の名前を消さずにいると思います。最終的に回帰するのは地元ってことでしょうか。でも子育てが終わったらどこかに移住したい気持ちもありますね。

2012年05月13日

太田


山下からのバス通りが、本線と合流して、



つきあたりに、立派な料理屋。



ちゃんとしたバスカットがあって、「太田」。
山下への乗り換えバス停ではありますが、
平日のみ3本のバスでは、利用する人も多くはありますまい。



ある意味、バスと対立する立場の、くるま屋。

通勤途中に流れるラジオCM、部長と部下の会話
※記憶だけで書いてますので、表現にはかなり誤りがあると思われます。

部下 「部長、今度の出張、バスで行ってもいいですか?」

部長 「なんでだ。お客さんを隅々まで回るなら、レンタカーが便利だろ」

部下 「バスのほうが、エコかなと思って」

部長 「環境に優しい車があるだろ。エコで経費節減もできる車が」

部下 「ハイブリッドカーですか?」

部長 「そうだ、商談成立させて来いよ」。 ぷっぷ~(効果音)。

わたくしはバスファンとして、レンタカーを借りるとしても、
この会社だけは避けよう、と固く心に誓うわけですがw
自家用車よりエコです、と告知しているバスの方も、
乗用車メーカーを敵に回して、やってることは似たようなものなのかも。



伐株山が、遠くに見えます。  続きを読む


Posted by ちょんびん at 07:07大分交通