地元の西鉄バスを中心に、いろいろな地域のバス路線風景を記録していましたが、当方都合により過去記事は非公開になりました。西鉄以外の地域にもすぐ行きたくなるので、どこかで「九州路線バスの旅」とでも改名しようかと揺らいだこともありましたが、たぶんずっと「西鉄」の名前を消さずにいると思います。最終的に回帰するのは地元ってことでしょうか。でも子育てが終わったらどこかに移住したい気持ちもありますね。

スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2012年05月18日

本村


本数から考えると、過分に立派なバスカット。



「本村」。



裏表で、色あせ具合が違います。



ありがちな商店(跡)?と、



こちら年季が入った建物も、もとは商業施設っぽいですが、



その間を通って、丘を越える森町経由というのが平日ありまして、
そのまま南下する綾垣経由より、道の雰囲気は楽しいです。
このあと、豊後森まで徒歩で戻ってから森町経由に乗ったので、
歩きでは坂の少ない、綾垣経由のルートを選びました。

よく考えたら、未乗は二葉町~本村の区間だけだったのですから、
山越えでもこっち側を歩いて、撮影しておくべきだったかも。



田園風景と、



対照的な精密機械の会社とが、混在している風景の場所です。  続きを読む


Posted by ちょんびん at 07:07大分交通