地元の西鉄バスを中心に、いろいろな地域のバス路線風景を記録していましたが、当方都合により過去記事は非公開になりました。西鉄以外の地域にもすぐ行きたくなるので、どこかで「九州路線バスの旅」とでも改名しようかと揺らいだこともありましたが、たぶんずっと「西鉄」の名前を消さずにいると思います。最終的に回帰するのは地元ってことでしょうか。でも子育てが終わったらどこかに移住したい気持ちもありますね。

2012年07月22日

相島渡船場


海に面した斜面に設けられた、狭い道を抜けて、




突端にあるのが、相島への港。



私が大学生のころは、ここに駐車場も店もなく、
ただフェリー乗り場への車道があるだけの場所でした。
寂寥感が好きで、よく車で来ていました。



「相島渡船場」バス停。
船との乗りつきの関係で、内回りと外回り、両方向のバスがここに集います。
と書きたいところなんですが、IKEA付近の渋滞につかまって、
この日は外回りのバスが来る前に、内回りは出発してしまいました。



海に落ち込む線路。



相島、まだ行ったことがないのですが、
漁業の盛んな、よいところと聞くので、いつか。  続きを読む


Posted by ちょんびん at 08:21その他