地元の西鉄バスを中心に、いろいろな地域のバス路線風景を記録していましたが、当方都合により過去記事は非公開になりました。西鉄以外の地域にもすぐ行きたくなるので、どこかで「九州路線バスの旅」とでも改名しようかと揺らいだこともありましたが、たぶんずっと「西鉄」の名前を消さずにいると思います。最終的に回帰するのは地元ってことでしょうか。でも子育てが終わったらどこかに移住したい気持ちもありますね。

2012年07月16日

2012年7月23日改正2はなみずき通り


「58」車内で出会った、ダイヤ改正のお知らせ。



「快速56」の代替として、「快速57-1」が誕生。
馬屋谷の坂を下ってきて、桜坂から薬院方向に右折せず、
そのまま直進して、赤坂方面へ。筑紫女学園前バス停も新設です。

ここや、野芥ランプ、きよみ通りなど、7月なのに路線新設がちらほら。
例年、大規模な改正は春で、その補完が秋、というのが通例だったんですが、
今年はなんか違います。
  


Posted by ちょんびん at 19:57ダイヤ改正

2012年07月16日

阿蘇ファンタジーの森


さて、キャンプのシーズンでございます。
阿蘇は大雨で凄いことになってますので、応援の気持ちを込めて、
バス停でもない「阿蘇ファンタージーの森」を紹介。



オートキャンプ場としては特異な、立派なプール。



簡単に釣れるので、小さな子どもにおすすめの、釣り堀。
釣ったら買い取って、自分で焼いて食べます。1匹300円だったと思います。



炊事場



トイレ。



露天風呂は、なかなかのもの。



テントスペースは、ただ整地されただけ、という感じなので、
てきとうに譲り合いながら、陣地を確保します。
地面が固くて、ペグ打つのがけっこう大変。



うちは、テントも借りました。



ロッジもあります。

場内放送の好きな管理人のおっさんがいて、何かとスピーカーで喋ってますので、
人によっては気になるのかもしれません。私はそういう緩い雰囲気も含めて好みです。

何が、「ファンタジーの森」なのか判らなかったので、
その管理人のおっさんを「ファンタ爺」と名付けて、勝手に仲間うちで盛り上がったのですが、
夕暮れ時に、そのおっさんがファンタグレープ飲んでたので、笑えました。
ちっとも、キャンプの思い出じゃないしw

この写真は2011年のなんで、今年どうなっているのかは、個別にご確認ください。  続きを読む


Posted by ちょんびん at 07:07その他