地元の西鉄バスを中心に、いろいろな地域のバス路線風景を記録していましたが、当方都合により過去記事は非公開になりました。西鉄以外の地域にもすぐ行きたくなるので、どこかで「九州路線バスの旅」とでも改名しようかと揺らいだこともありましたが、たぶんずっと「西鉄」の名前を消さずにいると思います。最終的に回帰するのは地元ってことでしょうか。でも子育てが終わったらどこかに移住したい気持ちもありますね。

2012年03月03日

温泉町


林の方からやってくると、



広い道。



拡張工事の予算の終わり、というように、つきあたりの交差点。



そばに立つのが、「温泉町」のバス停。



人吉温泉の最寄りバス停であり、近くには湯の神神社もありますが、
まったく温泉街の雰囲気がない場所にバス停があります。



バスの乗客には、温泉への観光目的の人が、どれくらいいるのでしょうか。  続きを読む


Posted by ちょんびん at 17:17産交バス

2012年03月03日

切原


平日のみの、南平を往復。
運転士さんは昨年、NHKの「のんびりゆったり路線バスの旅」にも登場された方。



その運転士さんに勧められて、「切原」。
杖立ではなく、北里から奴留湯を経て岳の湯へ行くほうです。



産交のバス停は普通ですが、通学バスのは吊られています。



その向かいにあるのが、きりばる食堂。
ぱっと見は普通の民家ですし、運転士さんに教えていただかなければ、
営業していることすら気付かなかっただろうと思います。
実際、ここは何度も通っていますが、向かいの商店跡は目に入っても、
こちらの食堂は気にしたことすらありませんでした。

でも地元の方には愛されているようで、お客さんは多かったです。
イチオシは、ちゃんぽん600円なり。  続きを読む


Posted by ちょんびん at 07:07産交バス