地元の西鉄バスを中心に、いろいろな地域のバス路線風景を記録していましたが、当方都合により過去記事は非公開になりました。西鉄以外の地域にもすぐ行きたくなるので、どこかで「九州路線バスの旅」とでも改名しようかと揺らいだこともありましたが、たぶんずっと「西鉄」の名前を消さずにいると思います。最終的に回帰するのは地元ってことでしょうか。でも子育てが終わったらどこかに移住したい気持ちもありますね。

2012年03月05日

青井神社裏


人吉産交から駅のほうに歩いて、



「青井神社裏」。



青井神社は別に紹介するとして、交差点を右に折れると「中青井町」。

人吉でバス路線探訪をする際は、常に産交営業所が拠点になるので、
このあたり必要以上に通過することになります。1日に5往復なんてのもザラ。



神社の横に物産館があって、混浴を全面に出した「ゆ」の暖簾。



その実態は、足湯w

中青井町のほうから来ると、先に足湯を見てから混浴の暖簾に気づくので、
先にオチを聞いてしまった落語のように、釈然としないネタバレ感を味わうことになります。  続きを読む


Posted by ちょんびん at 17:17産交バス