地元の西鉄バスを中心に、いろいろな地域のバス路線風景を記録していましたが、当方都合により過去記事は非公開になりました。西鉄以外の地域にもすぐ行きたくなるので、どこかで「九州路線バスの旅」とでも改名しようかと揺らいだこともありましたが、たぶんずっと「西鉄」の名前を消さずにいると思います。最終的に回帰するのは地元ってことでしょうか。でも子育てが終わったらどこかに移住したい気持ちもありますね。

2012年03月28日

八木山への坂道


篠栗町と飯塚市の境界付近から、篠栗二瀬川方面。



湾曲する山越えの道。こちらのバス路線は、今月で廃止です。
向こうに見えているバイパスには、毎日100往復のバスが走りますが。



右へ左へと曲がりながら、



高さを稼ぐ峠道という路線、現在の西鉄では稀有の存在ですが、



あと僅か。
今年の1月に乗りましたが、明日もう一度体験してきたいと思います。



冬の寒さが厳しかったため、
残念ながら、桜満開の中の最期とはいかないようです。  続きを読む


Posted by ちょんびん at 22:22筑豊

2012年03月28日

溝の上移転


田圃の畦道のような、強烈なところにバス停が立っていた、玉名市の「溝の上



並行して新道ができたので、



バス停が、移転してしまいました。
実用性からいえば、非常に建設的な移転ではあるのですが、
一抹の残念さを感じずにはいられません。



さほど離れていない場所に、「上小田下」。
こちらは山部田経由、すなわち下津原経由だけが発着するので、1日2往復です。



溝の上バス停から、目と鼻の先を経由していくので、
どうせなら両方とも通過する場所に移動してもよかったのでは、とも思えるのですが、
1日2往復を増やすほどのこともない、という扱いです。  続きを読む


Posted by ちょんびん at 17:17産交バス