地元の西鉄バスを中心に、いろいろな地域のバス路線風景を記録していましたが、当方都合により過去記事は非公開になりました。西鉄以外の地域にもすぐ行きたくなるので、どこかで「九州路線バスの旅」とでも改名しようかと揺らいだこともありましたが、たぶんずっと「西鉄」の名前を消さずにいると思います。最終的に回帰するのは地元ってことでしょうか。でも子育てが終わったらどこかに移住したい気持ちもありますね。

2012年03月12日

港町二丁目


旧道を走る産交バスと、



国道を走る南国バス。



桜の木の下に、「港町2丁目」



南国交通とは別の場所に、産交も「港町二丁目」。



個人的には、旧道を走ってくれるほうが幸せになれるのですが、
ポンチョにはあまりそそられないのであります。  続きを読む


Posted by ちょんびん at 17:17産交バス

2012年03月12日

門司学園中学校前


「門司学園中学校前」。



バス停の前に中学校。今春からは高校も併設となります。
西鉄の通学便だけでなく、勝山タクシーによる輸送も行われています。



折り返し場は、ちょっと離れた場所。
バスは学校止めだけではなく、分岐する猿喰から中学校間を複乗して、
恒見営業所などに行くものもあるので、
ここをバスに乗って廻ることも可能です。



学校がある場所は、高台ですが、



猿喰の方向は、大きな干拓地。



干拓地の案内看板もあって、汐抜き穴の遺構もあります。  続きを読む


Posted by ちょんびん at 07:07北九州