地元の西鉄バスを中心に、いろいろな地域のバス路線風景を記録していましたが、当方都合により過去記事は非公開になりました。西鉄以外の地域にもすぐ行きたくなるので、どこかで「九州路線バスの旅」とでも改名しようかと揺らいだこともありましたが、たぶんずっと「西鉄」の名前を消さずにいると思います。最終的に回帰するのは地元ってことでしょうか。でも子育てが終わったらどこかに移住したい気持ちもありますね。

2012年03月31日

ロックタウン


荒尾市の「ロックタウン」。



炭坑の街、というイメージがあるので、
最初にロックタウンという名前を聞いた時には、
石炭記念館みたいなもんか、と思いました。
実際、三池鉄道の跡がすぐ横を走ってますし、
もとは三井三池炭鉱の社宅跡地です。



石炭とは何の関係もない、イオン系列のショッピングセンターです。



バス停は、マツモトキヨシの前。



バスで買い物に来てもらう気があるのかどうか、微妙な本数。



折り返し便は、駐車場の端の方で待機。

ショッピングセンターとしては賑わっている感じがありますが、
バスの終点としては、扱いが地味ですね。  続きを読む


Posted by ちょんびん at 17:17産交バス

2012年03月31日

伊倉宮の前


天水から玉名へ、一般車はバイパスを抜けていきますが、
産交バスは伊倉の集落の中を。



つきあたりにバス停。交差点の中。「伊倉宮の前」。



バス路線は左へ。



歴史のある街ですので、いろいろと見るところが。



交差点の角にも祠。



バスの通らない、東側に、



全国的にも珍しい、南北ふたつの隣接した八幡宮。
バス停からはちょっと離れていますが、
宮の前、が指し示すのはこれなのでしょうか。



伊倉北八幡宮、



伊倉南八幡宮と、ふたつの社。



南側の大樟も立派です。  続きを読む


Posted by ちょんびん at 07:07産交バス