地元の西鉄バスを中心に、いろいろな地域のバス路線風景を記録していましたが、当方都合により過去記事は非公開になりました。西鉄以外の地域にもすぐ行きたくなるので、どこかで「九州路線バスの旅」とでも改名しようかと揺らいだこともありましたが、たぶんずっと「西鉄」の名前を消さずにいると思います。最終的に回帰するのは地元ってことでしょうか。でも子育てが終わったらどこかに移住したい気持ちもありますね。

2012年03月13日

百間町


水俣駅と産交営業所の間、旧道を走る「百間町」。



市内のコミュニティバス、みなくるバスのバス停も両側に。



現在の国道は、ほんのわずかに離れた場所を、並行して走っていて、



南国交通のバスは、そちらを走ります。



水俣市といえば水光社、という私の感覚は、
あながち偏見でもないかな、と思えるくらい、いろんなところで目にします。

水俣病発症の原因となった、メチル水銀が排出されていた百間排水口は、
ここから北にすこし行った場所にあります。  続きを読む


Posted by ちょんびん at 17:17産交バス