地元の西鉄バスを中心に、いろいろな地域のバス路線風景を記録していましたが、当方都合により過去記事は非公開になりました。西鉄以外の地域にもすぐ行きたくなるので、どこかで「九州路線バスの旅」とでも改名しようかと揺らいだこともありましたが、たぶんずっと「西鉄」の名前を消さずにいると思います。最終的に回帰するのは地元ってことでしょうか。でも子育てが終わったらどこかに移住したい気持ちもありますね。

スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2012年03月09日

あしきた青少年の家


海が見えて、きれいな砂浜があって、
その向こうの岬、高台に見える施設が、



「あしきた青少年の家」。

吉尾白石古石長崎百木葛俣と廃止になった芦北町内で、
わずかに残る終点バス停です。



バスでここに来るのは、これが最初で最後かもしれないねえ、
なんて感傷に浸る余裕もなく、わずか数分の滞在で、折り返しバスで帰ります。  続きを読む


Posted by ちょんびん at 17:17産交バス

2012年03月09日

2012年3月17日改正2星の原団地複乗


西新~星の原団地複乗~早良営業所が設定されることとなりました。

グランドパスがニモカ搭載となって、
乗降状況がデータとして蓄積されているでしょうから、
星の原団地から飯倉で乗り換えて、
野芥一丁目の病院に通ってる人でも多いの?
なんて推測を当初はしたわけですが、



本数を見る限り、日中の利用者は期待していないようです。

ももちが担当している星の原便は、、
夕方以降に車庫へ戻るのに、タワー行きになってたのですが、
これが過剰供給だったのか、ほとんど走らなくなります。
その代わり、星の原団地まで来たバスを、
複乗でそのまま早良方面へ向かわせることで、本数調整してるのかも。

そのへんの事情はともかくとして、唐木バス停の南、
星の原団地入口交差点での新しい右左折は、なかなか見物と思われます。
特に、干隈→大坪が。1日3、4本しかありませんけど。



「野芥一丁目」が、「野芥駅前」に改称されるのも、
一緒に告知されてましたので、写真掲載も一緒に。
でも実際の撮影は、こちらが先で、このあと星の原団地に回ってます。

野芥一丁目バス停自体には、改称のお知らせはありませんでした。  続きを読む


Posted by ちょんびん at 07:07ダイヤ改正