地元の西鉄バスを中心に、いろいろな地域のバス路線風景を記録していましたが、当方都合により過去記事は非公開になりました。西鉄以外の地域にもすぐ行きたくなるので、どこかで「九州路線バスの旅」とでも改名しようかと揺らいだこともありましたが、たぶんずっと「西鉄」の名前を消さずにいると思います。最終的に回帰するのは地元ってことでしょうか。でも子育てが終わったらどこかに移住したい気持ちもありますね。

2012年03月01日


極上の交差点、「林」。



バス停は道の両側に、無造作に立っていますが、



人吉の市街地方面から、



球磨村方面への道。
八代~人吉を結んでいた街道の旧道であり、
今もふた世代くらい前の雰囲気を残しながら、黒白へのバスが走っています。



そこから温泉町方面へも、市内循環バスが走るようになり、



さらに反対側にも、大柿線が走るようになって、



人吉産交と涼水戸温泉への路線のために、新しいバス停が立ちました。  続きを読む


Posted by ちょんびん at 17:17産交バス

2012年03月01日

鬼屋敷


安心院から南へ、福貴野へのバス通り。



夕日に映える山。



「鬼屋敷」バス停。ですが、近くに鬼が住んでいそうな感じはありません。



隣は「日吉神社前。



立派な森です。



このあたりの地名は「水車」。みずぐるまです。  続きを読む


Posted by ちょんびん at 07:07大分交通