地元の西鉄バスを中心に、いろいろな地域のバス路線風景を記録していましたが、当方都合により過去記事は非公開になりました。西鉄以外の地域にもすぐ行きたくなるので、どこかで「九州路線バスの旅」とでも改名しようかと揺らいだこともありましたが、たぶんずっと「西鉄」の名前を消さずにいると思います。最終的に回帰するのは地元ってことでしょうか。でも子育てが終わったらどこかに移住したい気持ちもありますね。

2011年09月12日

新九州労災病院


労災病院入口のバス停は、撤去されてしまいました。



それを確認してから、新設された「18」に乗って、



新しい、「九州労災病院」へ。



新車の8523だったような気がするんですが、
車体が写ってるのは、この1枚だけ。
詳しい方なら、こんな写真でもわかるもんなんですか?

車体番号は読み取れませんでしたが、
元画像でナンバープレートの数字は見えたので、
これが8523だという確認はできました。北九州か・760です。



新しい労災病院は、もとの北九州空港跡地なので、
管制施設の残骸も見られます。



新病院、



の向こうに、旧病棟も見えます。
高台から平地に移動してきたことが実感できます。
そして、葛原と曽根って、私のイメージより近いってことも。

曽根に行くときは、津田付近まで高速バスに乗るか、
「38」のルートでアクセスすることが多く、
葛原には、城野の方から来るので、
同じときに両方訪問することがなかったのも一因かと。
寺迫口に来ると、すぐ恒見に曲がりたくなりますしね。



今回も、「葛原東一丁目」まで戻って、次は恒見に行ってます。  続きを読む


Posted by ちょんびん at 07:07北九州