2011年09月20日
猫宮蔵満下北原牛水上中
増永と南荒尾駅前は以前に載せたので、
今回は南荒尾駅から歩いて南下します。


「猫宮」


「蔵満」。線路の向こうはすぐ海のはずですが、
あんまり海際を感じさせるものがありません。


「蔵満下」は、コンビニの看板の方が目立って、見落とされそうなところ。



「北原」の南で、線路と道路が近寄ってきます。



「牛水上」バス停から線路を渡ると、神社。
踏切に遮断機はありませんので、要注意。




そして、「牛水中」まで歩いたところで、バスの時間になりました。
本数の少ないバスを、長い時間待つ以外にすることがないならば、
バスにこちらから近づいていこう、という考え方です。
一日乗車券のような、いくら乗っても費用が変わらないものを持っているとき限定ですが、
体にもよさそうだし、と思って、よく歩きます。
牛水中では、私のほかにおばちゃんが2人バスを待っていて、
おお!1日3往復のバスをちゃんと活用してる、と心の中で失礼な驚き方をしたのですが、
来たバスに乗ってみたら、席は全部埋まっていて、
なんでこの路線、数えるほどしかバスが走らないのか、
そっちのほうが疑問に思えてきました。 続きを読む
今回は南荒尾駅から歩いて南下します。


「猫宮」


「蔵満」。線路の向こうはすぐ海のはずですが、
あんまり海際を感じさせるものがありません。


「蔵満下」は、コンビニの看板の方が目立って、見落とされそうなところ。



「北原」の南で、線路と道路が近寄ってきます。



「牛水上」バス停から線路を渡ると、神社。
踏切に遮断機はありませんので、要注意。




そして、「牛水中」まで歩いたところで、バスの時間になりました。
本数の少ないバスを、長い時間待つ以外にすることがないならば、
バスにこちらから近づいていこう、という考え方です。
一日乗車券のような、いくら乗っても費用が変わらないものを持っているとき限定ですが、
体にもよさそうだし、と思って、よく歩きます。
牛水中では、私のほかにおばちゃんが2人バスを待っていて、
おお!1日3往復のバスをちゃんと活用してる、と心の中で失礼な驚き方をしたのですが、
来たバスに乗ってみたら、席は全部埋まっていて、
なんでこの路線、数えるほどしかバスが走らないのか、
そっちのほうが疑問に思えてきました。 続きを読む