地元の西鉄バスを中心に、いろいろな地域のバス路線風景を記録していましたが、当方都合により過去記事は非公開になりました。西鉄以外の地域にもすぐ行きたくなるので、どこかで「九州路線バスの旅」とでも改名しようかと揺らいだこともありましたが、たぶんずっと「西鉄」の名前を消さずにいると思います。最終的に回帰するのは地元ってことでしょうか。でも子育てが終わったらどこかに移住したい気持ちもありますね。

2012年02月09日

羽馬礼三叉路


道が広いわりに、何もない場所に、



三叉路が現れて、



いくつかの看板。



「羽馬礼三叉路」バス停



朝、田所から通学バスに乗った際、
南院内小学校の羽馬礼分校に、今年度ひとり児童が入学し、
分校が復活した、という話を聞いたので、ここまで来ました。
ですから主目的地はこの先右の分校なのですが、



そちらには分校前のバス停があったので別に紹介するとして、
まずはここから左に進んだ、よかろうパークへ。



よかろうパークってなんだろうと思ったら、町が整備したキャンプ場でした。



昨晩は氷点下まで冷え込んだ、冬の平日の午前中、
誰もいるはずもありませんが、敷地はとても広いです。



公園とかロッジとか、それなりに金もかかっています。



でも利用料金は格安。
公園の整備費の一部として200円徴収したところで、
草刈りや清掃の費用はおろか、この看板の製作費を賄うのにも足りるまい、と余計な心配w  続きを読む


Posted by ちょんびん at 07:07大分交通