地元の西鉄バスを中心に、いろいろな地域のバス路線風景を記録していましたが、当方都合により過去記事は非公開になりました。西鉄以外の地域にもすぐ行きたくなるので、どこかで「九州路線バスの旅」とでも改名しようかと揺らいだこともありましたが、たぶんずっと「西鉄」の名前を消さずにいると思います。最終的に回帰するのは地元ってことでしょうか。でも子育てが終わったらどこかに移住したい気持ちもありますね。

2012年02月13日

門前


鐘崎から、



東郷・赤間方面へ走り去るバス。
どう見ても、乗客がたくさんいそうな風景ではありませんが、
この路線の本数・客数は、健闘しているほうだと思います。



待合室の脇の石碑、承福禅寺がこの先にあり、



その門前集落なのでしょう。



バス停も「門前」です。  続きを読む


Posted by ちょんびん at 17:17宗像

2012年02月13日

大坪


「大坪」。
小学生の兄弟ふたりきりが使っているバス停です。
母親がここまで送ってきているようですし、
小学校まで車で直行しても、時間的にはさほど変わりません。
ある家庭の裁量ひとつで、利用者そしてバス停そのものの存在が消える恐れも。



地図で見ると、バスは複乗するように描いてあるのですが、
実際はこっち、余バス停のほうから来て、



バス停を経由、



右に折れて、小学校のある恵良方面へ進みます。



そして橋の手前で、もとの路線に合流。
ここをバスが走るんだなぁ、と嬉しくなる規格です。



バスが進まない奥にも、温泉や滝、百選の棚田などがあって、
バス停の終点としては、中途半端な位置という印象を受けました。
コミュニティバスはさらに先まで進みますので、
私も車でもう少し上ってみます。  続きを読む


Posted by ちょんびん at 07:07大分交通