地元の西鉄バスを中心に、いろいろな地域のバス路線風景を記録していましたが、当方都合により過去記事は非公開になりました。西鉄以外の地域にもすぐ行きたくなるので、どこかで「九州路線バスの旅」とでも改名しようかと揺らいだこともありましたが、たぶんずっと「西鉄」の名前を消さずにいると思います。最終的に回帰するのは地元ってことでしょうか。でも子育てが終わったらどこかに移住したい気持ちもありますね。

2011年11月02日

堀田


この写真から、何を伝えたかったのか、忘れましたw
バス路線は、左のカーブ。麻生釣の峠を越えて、宝泉寺温泉方面です。



国道387号線は、西に美しいバイパスができ、
車通りもまばらな旧道ですが、バス通りはこちらのままで、



ちゃんと人が暮らしている方に、バスは立ち寄るのです。
大分系の待合室吊りバス停、こういうところにも突然現れます。  続きを読む


Posted by ちょんびん at 17:17産交バス

2011年11月02日

室見が丘入口


交差点の先に、金武営業所方面の「室見が丘入口」。



公園。



東に下るほうの道も、天神・六本松と共に、金武営業所方面。
「2」は南金武から、一度こっちに左折して、
室見が丘の団地内を大回りして、営業所に入ります。



藤崎・天神、野方・姪浜方面。北向きはさほど本数はありませんが、
それでも行ける場所はバリエーションに富んでいます。  続きを読む


Posted by ちょんびん at 07:07福岡青