地元の西鉄バスを中心に、いろいろな地域のバス路線風景を記録していましたが、当方都合により過去記事は非公開になりました。西鉄以外の地域にもすぐ行きたくなるので、どこかで「九州路線バスの旅」とでも改名しようかと揺らいだこともありましたが、たぶんずっと「西鉄」の名前を消さずにいると思います。最終的に回帰するのは地元ってことでしょうか。でも子育てが終わったらどこかに移住したい気持ちもありますね。

2011年11月17日

広川インター入口


高速道路の高架をくぐって、堀川バスがやってくる、「広川インター入口」。
高速バスとの乗り継ぎができると便利なんでしょうが、
平日のみ1日3往復では、遠出に行き帰りとも利用するのは難しそうです。



高速バス利用者用の、駐車場で方向転換と待機をします。



高架の下に、広川サービスエリアの看板が見えます。



駐車場には時刻表が備えられていて、



バス乗り場までの行き方、



福岡方面と、



大牟田・熊本方面の時刻表があります。



広川町役場方向へ、戻るバス。



ここで降りて、どこに行けばいいのか、というバス停から、



フェンス沿いに、出発していきます。  続きを読む


Posted by ちょんびん at 17:17堀川バス

2011年11月17日

ニの江~国分


Salam817さんの本拠地にお邪魔して、「ニの江」。



バス停横の店は、閉鎖されてました。



こういう古びたラーメン屋が大好きなのですが、
この日は定休日のため写真を撮っただけで、



もうすこし進むと、もう「国分」バス停があります。



もともとは、まっすぐ進むほうが本通りだったのかな、という交差点から、



バス通りは右にカーブして、久留米方面のバス停はこちら。



左側に、日吉神社があります。  続きを読む


Posted by ちょんびん at 07:07久留米