地元の西鉄バスを中心に、いろいろな地域のバス路線風景を記録していましたが、当方都合により過去記事は非公開になりました。西鉄以外の地域にもすぐ行きたくなるので、どこかで「九州路線バスの旅」とでも改名しようかと揺らいだこともありましたが、たぶんずっと「西鉄」の名前を消さずにいると思います。最終的に回帰するのは地元ってことでしょうか。でも子育てが終わったらどこかに移住したい気持ちもありますね。

2011年11月18日

馬場


馬場の交差点、左に曲がれば西鉄の八女営業所



堀川の南下路線は、福島から東に出て、日の出町の手前を右折、
西鉄バスの免許維持路線だった道路を通って、次のバス停は「馬場」。



福島発着所から公立病院へ直行するなら、
西鉄の既存路線と同じ道を通って、そのまま南へ直進すればよいのですが、
こうやって迂回してくるだけの場所だということでしょう。
福島~兼松住宅の一部便が、土橋商店街からこちらを経由していたこともありましたが、
そちらはすでに廃止になっています。  続きを読む


Posted by ちょんびん at 17:17堀川バス

2011年11月18日

御井駅前


コンビニ



の方が目立つので、影が薄い、



久大本線の御井駅。
久留米方面のバス停は、最初の写真の真ん中、
コンビニの前に立っていますが、



ここから、吉井浮羽方面のバスに乗ろうとすると、
どこにバス停があるのか、なかなか見つからないんじゃないでしょうか。
駅を出て向かって左、東側に進んで、この写真の右側、
木と電柱で完全に陰になった部分に、




「御井駅前」のバス停があります。



ボルボ販売店の駐車場から、線路が見えて、



その向こう、ちょうど真南の方角に、高良大社を眺めます。



久留米市街へ向かう人が、たくさん列車に乗り込みましたが、
駅自体は無人駅なので、ちょっとホームまでお邪魔して、



特急が走り去るのを、間近で感じることができました。  続きを読む


Posted by ちょんびん at 07:07久留米