地元の西鉄バスを中心に、いろいろな地域のバス路線風景を記録していましたが、当方都合により過去記事は非公開になりました。西鉄以外の地域にもすぐ行きたくなるので、どこかで「九州路線バスの旅」とでも改名しようかと揺らいだこともありましたが、たぶんずっと「西鉄」の名前を消さずにいると思います。最終的に回帰するのは地元ってことでしょうか。でも子育てが終わったらどこかに移住したい気持ちもありますね。

2011年10月14日

殿村


的石から分岐する、もう1本の赤水駅前行き。



中心に阿蘇、周囲に外輪山、その間は一面の緑。
ここでしか見られない景色の中に、小さなバスが走ります。



踏切のそばにたどり着いて、



「殿村」バス停があります。  続きを読む


Posted by ちょんびん at 17:17産交バス

2011年10月14日

井の浦口~小井藤峠


「井の浦口」。
恒見側から峠を越えてくると、ここで現在のバス通りと旧道が分岐しています。
そういう意味でも、井の浦口ですし、井の浦集落の端としても、井の浦口です。
どちらの意味合いが強いのかは、あまり追求する必要もありません。
じゃあ書くな、って方向性には、持っていかないでください。
キーボードを叩く手が、勝手に動くんですw



峠を越えて、そこそこ下ってからバス停、




「小井藤峠」。
井の浦口と一緒で、恒見側から登ってくる人の視点で名前がついています。
廃止路線の記録として訪れることになりましたが、
図らずも峠バス停の未掲載は、あと城山峠だけとなりました。  続きを読む


Posted by ちょんびん at 07:07北九州